🦷インレーってなに?メリット・デメリットを解説!
「インレーって聞いたことあるけど、実際どんな治療なの?」
そんな疑問を持つ方のために、インレーの特徴やメリット・デメリットをわかりやすくまとめました😊
📌インレーとは?
インレーは、虫歯を削った部分に入れる「詰め物」のことです。
特に 奥歯 に使われることが多く、型取りをしてピッタリ作るのが特徴です!
🛠️「即日で詰める」タイプではなく、いったん型を取って、
数日後にできあがったインレーを入れる流れになります。
✅インレーのメリット
🌟 ① 見た目が自然できれい(※素材による)
セラミックや白い素材のインレーなら、周りの歯と自然に馴染みます✨
前から見ても目立ちにくいので、笑顔に自信が持てます!
🦾 ② 強くて長持ち!
セラミックや金属など、耐久性のある素材を使うため、かみ合わせの力にも強く、長持ちしやすいです◎
📏 ③ ピッタリ作るから外れにくい
型を取って作るため、歯にしっかりフィットするのがポイント。
すき間ができにくく、再度むし歯になりにくいのもメリットです!
💰 ④ 素材によっては保険も使える
銀歯(メタルインレー)など、一部は保険適用になるので、費用を抑えたい人にも選択肢があります◎
⚠️インレーのデメリット
🕒 ① 治療に2回以上かかる
即日で終わる治療ではなく、
型取り→装着の2回以上の通院が必要になります。
🔨 ② 健康な歯も少し削ることがある
ピッタリとした詰め物にするために、虫歯の周りの健康な部分も削る場合があります😣
🪙 ③ 銀歯は目立ちやすい
保険適用の銀インレーは、見た目が気になる方も多いです。
笑ったときにキラッと見えるのがイヤ…という方にはセラミックがおすすめ!
🧱 ④ セラミックは割れることがある
見た目がきれいなセラミックでも、強い力が加わると割れる可能性があります⚠️
かみしめが強い方は注意が必要です。
📝まとめ
特徴 | メリット✨ | デメリット⚠️ |
---|---|---|
型取りで作る詰め物 | 見た目が自然/長持ち/フィット感◎ | 通院が必要/費用や素材に注意 |
💬 こんな方におすすめ!
✅ 見た目もきれいに仕上げたい
✅ 奥歯の詰め物をしっかり作りたい
✅ 長く使えるものを選びたい
ぜひ歯科医院で相談してみてくださいね😊
↓ご予約はこちらから↓
お電話 : (052)389-1180
LINEからもご予約可能です。
@yvf3461sを入力 or 下の写真をタップして
お友達登録をお願いします☻
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆