🦷矯正中こそ大切!正しい歯みがきのしかた🪥✨

💬 矯正中の「歯みがき」、油断してませんか?

矯正治療が始まって、ワイヤーやブラケットがつくと…
「ちゃんと磨けてるか不安😥」「食べ物が挟まる〜💦」と悩む方も多いはず。

実は、矯正中は虫歯や歯ぐきの腫れ、口臭のリスクがUP⚠️
今回は、毎日のケアがラクになる!正しい歯みがきのコツをわかりやすく紹介します🌿


🔍矯正中のお口の中はどうなってるの?

  • ブラケットやワイヤーに汚れがたまりやすい⚙️

  • 歯ぐきが腫れやすくなることも😣

  • 食べかすが残って口臭の原因😷になることも…

👉だからこそ、ふだんより丁寧なケアがとっても大切なんです!


🛒おすすめ!矯正中の歯みがきアイテム

  1. V字カットの歯ブラシ🪥
     ➡️ ブラケットのまわりにフィット!ゴシゴシしすぎ注意⚠️

  2. タフトブラシ(ワンタフト)🌀
     ➡️ すき間や奥歯の裏もピンポイントで磨ける!

  3. 歯間ブラシ/フロス🧵
     ➡️ 歯と歯の間、ワイヤーの下もすっきり✨
     (※フロススレッダーを使うと便利♪)

  4. 低刺激の洗口液🌿
     ➡️ 最後の仕上げにシュッとひと吹きでケア🌈


🪥歯みがきのステップ(毎日のルーティン)

  1. お水で軽くすすぐ💦
     → 大きな汚れを先に流しておこう!

  2. V字ブラシで全体をやさしく🪥✨
     → 歯の表・裏・上・下、ぐるりと丁寧に。

  3. タフトブラシで細かい部分を🎯
     → ブラケットの上下や奥の方まで忘れずに!

  4. 歯間ブラシやフロスですき間を清潔に🧼
     → 「今日はフロス面倒だな〜😩」という日は2日に1回でもOK!

  5. 洗口液で仕上げ🌬️
     → サッパリして気持ちよく1日を締めくくろう!


🧐こんな症状があったら要注意!

  • 歯ぐきが赤く腫れている😣

  • 歯みがきのたびに出血が…😨

  • 口臭が気になる😷

👉そんなときは、無理せず歯科医院に相談しましょう!


✅まとめ:毎日のケアが未来のきれいな歯に!

矯正中の歯みがきはちょっと手間だけど、
その分、きれいな歯並び&健康な歯ぐきが待ってます✨

🪥「今日はここまで磨けた!」
📅「夜だけでもタフトブラシやってみよう」
そんな小さな習慣の積み重ねが、未来の自分の笑顔につながります😊

 

↓ご予約はこちらから↓

お電話 : (052)389-1180

LINEからもご予約可能です。

@yvf3461sを入力 or 下の写真をタップして

お友達登録をお願いします

line

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆